Discussion:
英単語の間隔を広げたい
(too old to reply)
おにぎり7-11
2006-05-04 04:10:02 UTC
Permalink
欧文で単語と単語の間の間隔を広げるにはどうすればいいでしょうか。
改行しない短い英文のとき、また、長い英文の改行時(均等配置)でも、
最低限度の幅をもう少し広くしておきたいのです。
Word2003sp2(日本語版)です。よろしくお願いします。
sum
2006-05-05 15:01:56 UTC
Permalink
$B2$J8$GC18l$HC18l$N4V$N4V3V$r9-$2$k$K$O$I$&$9$l$P$$$$$G$7$g$&$+!#(B
$B2~9T$7$J$$C;$$1QJ8$N$H$-!"$^$?!"D9$$1QJ8$N2~9T;~!J6QEyG[CV!K$G$b!"(B
$B:GDc8BEY$NI}$r$b$&>/$79-$/$7$F$*$-$?$$$N$G$9!#(B
Word2003sp2$B!JF|K\8lHG!K$G$9!#$h$m$7$/$*4j$$$7$^$9!#(B
$B$3$N4V3V$O$I$N0L$N4V3V$r8@$o$l$F$$$k$N$G$7$g$&$+!)(B
Word$B$K$O(BWeb$B%V%i%&%6$N$h$&$KC18lC10L$K%9%Z!<%94V3V$r6u$1$k(B
word spacing$B$N$h$&$J5!G=$,$"$j$^$;$s$N$G!"$"$^$j<+M3$K$O$G$-$J$$(B
$B$H;W$$$^$9!#(B
$BJ8;z4V3V$***@_Dj!J%U%)%s%H$NJ8;z4V3V$dJ8;z$N6QEy3d$jIU$1!K$G$O(B
$BC18lC10L$K$O$J$j$^$;$s$7$M!#(B

$BC18l4V$NH>3Q%9%Z!<%9$NHyL/$J4V3V$N$3$H$G$7$?$i!"0J2<$***@_Dj$rJQ$($F!"(B
$B0U?^$7$?%$%a!<%8$K$J$k$+$I$&$+;n$5$l$F$O$$$+$,$G$7$g$&$+!#(B
#$BC1$J$k;W$$IU$-$G$9$+$i!"0U?^$H9g$C$F$$$k$+$o$+$j$^$;$s$1$I!#(B

$B%D!<%k"*%*%W%7%g%s"*J8;zBN:[%?%V$NJ8;z4V3V$***@0$r!V4V3V$r5M$a$J$$!W(B
$B$K$9$k!#(B
$B$3$l$O;HMQ%U%)%s%H$K$h$C$F$bHyL/$KJQ2=$9$k$h$&$G$9!#(B

$BHyL/$***@0$G$O$J$/$b$C$H9-$/$H$$$&$3$H$G$7$?$i!"A4$F$rA*Br$7$F(B
$BC18l4V$N%9%Z!<%9!JB?J,H>3Q%9%Z!<%9;HMQ$H;W$$$^$9$,!K$r!"CV49$G(B
$BO"B3$7$?%9%Z!<%9$KCV$-49$($F$7$^$&$H$$$&$N$O$I$&$G$7$g$&$+!#(B
$BA05-$NJ8;z4V3V$HAH$_9g$o$;$k$HHyL/$K0c$C$FMh$k$H;W$$$^$9$N$G!#(B

--
sum (Susumu Zenba) JPN
Microsoft MVP for Office System Word (July 2004 - June 2006)
s-***@sd6.so-net.ne.jp
おにぎり7-11
2006-05-05 18:21:01 UTC
Permalink
言葉足らずですみませんでした。「微妙な間隔調整」のことです。
中学・高校生相手に英語のプリントを作ることが多く、改行しない程度の
短い英文で普通に単語間に半角スペースを入れながら入力すると、
とくに中学生向けとしては微妙に間隔が狭すぎる感じがします。
通常使用するフォントはCentury Oldstyleですが、Times New Romanや
Centuryでも同じように感じています。

ツール→オプションの「間隔をつめない」は元々そうしてありますし、
半角スペースを2個入れると不自然に広くなりすぎるように感じます。
まさにword spacingの機能です。

米国生まれのワープロなので、ひょっとして元々その機能を持っているのに
日本語版では裏技のように隠れているのかと思い、質問してみました。
今後も、何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
有難うございました。
Kenji Y
2006-05-08 03:50:58 UTC
Permalink
単語の間隔を適当に広げたいなら
英文ワードラップと言う機能がワードにはあります。
単語と単語の間を自動的に広くしたり、
右端の単語をその次の行に送ってくれる機能です。
また、ハイフネーションと言う機能も在ります。

ここではワードラップの使い方をお教えします。

1.英文ワードラップを設定する段落をクリックします。
2.「書式」メニューの「段落」をクリックし、「体裁」タブをクリックします。
3.「改行時の処理」で「英単語の途中で改行する」チェックボックスを
  オンまたはオフにします。

一応マイクロソフトさんのヘルプを載せておきましたので
参考になさってください。
Post by おにぎり7-11
言葉足らずですみませんでした。「微妙な間隔調整」のことです。
中学・高校生相手に英語のプリントを作ることが多く、改行しない程度の
短い英文で普通に単語間に半角スペースを入れながら入力すると、
とくに中学生向けとしては微妙に間隔が狭すぎる感じがします。
通常使用するフォントはCentury Oldstyleですが、Times New Romanや
Centuryでも同じように感じています。
ツール→オプションの「間隔をつめない」は元々そうしてありますし、
半角スペースを2個入れると不自然に広くなりすぎるように感じます。
まさにword spacingの機能です。
米国生まれのワープロなので、ひょっとして元々その機能を持っているのに
日本語版では裏技のように隠れているのかと思い、質問してみました。
今後も、何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
有難うございました。
Kenji Y
2006-05-08 04:09:54 UTC
Permalink
以下の処理の事を禁則処理と言います。念のため。
Post by Kenji Y
単語の間隔を適当に広げたいなら
英文ワードラップと言う機能がワードにはあります。
単語と単語の間を自動的に広くしたり、
右端の単語をその次の行に送ってくれる機能です。
また、ハイフネーションと言う機能も在ります。
ここではワードラップの使い方をお教えします。
1.英文ワードラップを設定する段落をクリックします。
2.「書式」メニューの「段落」をクリックし、「体裁」タブをクリックします。
3.「改行時の処理」で「英単語の途中で改行する」チェックボックスを
  オンまたはオフにします。
一応マイクロソフトさんのヘルプを載せておきましたので
参考になさってください。
Post by おにぎり7-11
言葉足らずですみませんでした。「微妙な間隔調整」のことです。
中学・高校生相手に英語のプリントを作ることが多く、改行しない程度の
短い英文で普通に単語間に半角スペースを入れながら入力すると、
とくに中学生向けとしては微妙に間隔が狭すぎる感じがします。
通常使用するフォントはCentury Oldstyleですが、Times New Romanや
Centuryでも同じように感じています。
ツール→オプションの「間隔をつめない」は元々そうしてありますし、
半角スペースを2個入れると不自然に広くなりすぎるように感じます。
まさにword spacingの機能です。
米国生まれのワープロなので、ひょっとして元々その機能を持っているのに
日本語版では裏技のように隠れているのかと思い、質問してみました。
今後も、何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
有難うございました。
おにぎり7-11
2006-05-09 16:21:02 UTC
Permalink
さっそくやってみたところ、単語間隔が広がりました。
固定ピッチのフォントの半角スペース幅くらいの間隔が最小単位として
確保されるようです。
これに比べると通常入力では1/4角スペース幅くらいだったように思います。
助かりました。ありがとうございました。
Kenji Y
2006-05-10 15:57:53 UTC
Permalink
Post by おにぎり7-11
さっそくやってみたところ、単語間隔が広がりました。
固定ピッチのフォントの半角スペース幅くらいの間隔が最小単位として
確保されるようです。
これに比べると通常入力では1/4角スペース幅くらいだったように思います。
助かりました。ありがとうございました。
どういたしまして(^^♪
やっぱり教え合いっていいものですね。
Miyahn
2006-05-10 20:42:53 UTC
Permalink
# $BEj9F!?1\Mw$K$O(B Web $B%Y!<%9$G$J$$%K%e!<%9%j!<%@$NMxMQ$r?d>)$7$^$9!#(B

"$B$*$K$.$j(B7-11" $B$5$s$O!"(B2006$BG/(B5$B7n(B4$BF|(B 13:10 $B$N(B
$B!V1QC18l$N4V3V$r9-$2$?$$!W(B $B$G!"$3$&=q$+$l$^$7$?!#(B
$B2$J8$GC18l$HC18l$N4V$N4V3V$r9-$2$k$K$O$I$&$9$l$P$$$$$G$7$g$&$+!#(B
$B2~9T$7$J$$C;$$1QJ8$N$H$-!"$^$?!"D9$$1QJ8$N2~9T;~!J6QEyG[CV!K$G$b!"(B
$B:GDc8BEY$NI}$r$b$&>/$79-$/$7$F$*$-$?$$$N$G$9!#(B
Word2003sp2$B!JF|K\8lHG!K$G$9!#$h$m$7$/$*4j$$$7$^$9!#(B
$B<!$N$h$&$J%^%/%m$G%9%Z!<%9$r%U%#!<%k%I%3!<%I$KCV49$7$F$7$^$&$H$+!#(B

$B!JF|K\8l$G8@$&$H$3$m$N6XB'=hM}$G$O$J$$!K1QJ8%o!<%I%i%C%W$N5!G=$r(B
$***@8$+$7$?$^$^!"Dj?t(B MySpace $B$***@_Dj$G4V3V$OG$0U$***@0$G$-$^$9!#(B

Private Sub ReplaceSpaceToField()
Const MySpace As Integer = 6
With Selection.Fields.Add(Selection.Range)
.Code.Text = "ADVANCE \r " & MySpace
.ShowCodes = False
End With
End Sub
'
Sub SearchSingleSpace()
Selection.HomeKey wdStory ' $BJ8=q$***@hF,$+$i8!:w3+;O(B
With Selection.Find
.ClearFormatting
.Text = " "
Do While .Execute ' $BH>3Q%9%Z!<%9$,$"$k4V7+$jJV$7(B
ReplaceSpaceToField
Loop
End With
End Sub
--
Miyahn (Masataka Miyashita) JPN
Microsoft MVP for Microsoft Office - Excel(Jan 2006 - Dec 2006)
http://www.microsoft.com/japan/communities/mvp/iammvp/iammvp06q3.mspx#E3DAC
おにぎり7-11
2006-05-11 11:29:02 UTC
Permalink
目からウロコの素晴らしい方法、ありがとうございます。
さっそくやってみたところ、希望通りの結果が得られました。
これで懸案が解決しました。
間隔変更の試行錯誤をしやすくしたいので、これに機能を加えるべく、
マクロを勉強しようかなと思い始めました。
感謝、感謝です!

何人もの方々からアドバイスを頂き、思い切って質問した甲斐がありました。
今後ともよろしくお願いいたします。

Loading...